女神転生D2無課金攻略日記、ついにはじめました!

スポンサーリンク
こんにちは、右より情報局です。大の女神転生ファンの私にとって、ついにスマホゲームで、女神転生シリーズが出たのは、嬉しいニュースでした。
これから始めようと思う人や、初めて女神転生シリーズをする人に魅力が伝わればと思います。
ストーリー
人気動画配信者がお勧めするゲームアプリ「悪魔召喚アプリ」を手に入れた主人公は「デビルダウンローダー(D×2)」として「リベレイターズ」と「アコライツ」、2つのD×2集団の争いに巻き込まれる。
といったものです。
ちなみに、主人公は、「リベレイターズ」に所属し、「アコライツ」と戦って行くことになります。
リベレイターズとは?
アコライツに対抗するためのDx2集団を主力とする秘密組織。創始者はエインヒャイルという老人です。
本作の舞台は東京ですが、本部は東京以外の場所にあります。
アコライツとは?
「ヴェニタス」を信奉するもう一つの秘密組織。悪意の拡大のため、拉致や電子ドラッグによる洗脳、スナッフフィルムの流布などで社会不安を煽っている。メガキンによると、世界はこの組織に支配される一歩手前らしい。
ヴェニタス
アコライツが崇める謎の存在。人間の悪意を糧とするらしく、アコライツが暗躍する最大の原因となっている。本編では、この謎を追っていくことになります。
ゲームシステム
ゲームは、ショートストーリーを見て、その後、戦闘を行い、勝利エピソードを見るといった形でゲームが進みます。
ストーリーやミッションをするためには、スタミナが必要で、減ったスタミナは、時間の経過や、レベルアップ、アイテムのマッスルドリンコで、回復できるシステムになっています。
なので、今回の作品では、マッスルドリンコがかなり役に立つアイテムに出世しています。
飲んでも毒にならないマッスルドリンコは、なんだかちょっと残念な気持ちになりますよね笑!
戦闘
戦闘は、プレスターン方式の戦闘になっています。真・女神転生IIIで導入されたやつです。
パーティーの人数分の行動力があって、弱点をついて攻撃するともう一回行動できるものです。
逆に攻撃を避けられたり、無効化されたり、反射されたり、吸収されるとゲージを2つ消化して攻撃回数が減ってしまいます。
今回は、これまでのシリーズと違い、反射と吸収が一発攻守交代になっていないので注意が必要です。
テトラカーンなどの反射系の魔法も攻略が可能な設定です。実際に物理無効の悪魔がイキナリマカラカーンで魔法反射状態になって、オートにしてたら大ピンチなんて事があるので要注意です!
戦闘中にアイテムを使って悪魔を補助することもできます。プレスターンアイコンがあれば何度も攻撃順序に関係無くアイテムを使用できるので、ボスとの戦いなどでは、重要な要素になっています。
状態異常
今回の女神転生D2では、状態異常は、戦闘中のみとなっています。
毒
ポイズマなどの攻撃を受ける事で発生します。プレスターンを消費する時にダメージを受けます。
何ターンかすると自然回復します。スキルのポズムディやアイテムのディスポイズンで回復できます。
魔封
暗夜剣、マカジャマなどの攻撃で発生します。魔封中は、アタック以外のスキルが使用できません。なので、物理攻撃が効かない相手にこれをやられると大変苦戦します。
スキルのクローズディやアイテムのディスクローズで回復することができます。
緊縛
緊縛中は行動ができません。行動順が回ってくるとプレスターンアイコンを消費だけして次の仲間の行動に移ります。
また、緊縛中は、相手の攻撃が必ず当たります。回避することができません。
回復は、スキルのパララディやアイテムのディスパライズで回復することができます。
魅了
マリンカリンやファイナルヌードなどのスキルを受けると発生します。
魅了中は仲間を攻撃したりこちらのコントロールが効かない状態になります。
私も、チャージで攻撃力を大幅にアップしたら、魅了状態にされてしまい、自分の冥界波で危うく全員が冥界送りにされそうになったことがあります。
2人くらい魅了にされるとかなり危機的な状態になるので早めに回復するのをオススメします。
回復は、スキルのチャームディやディスチャームで回復できます。また、何ターンかすると自然回復します。
呪い
ジュなどの攻撃を受けると発生します。
呪い中は回復スキルやアイテムによる回復量が大幅に減ってしまいます。
HPを完全回復できるアイテムの宝玉を使っても最大HPの10パーセントくらいしか回復しませんので長期戦で回復しながら戦う時は、大きな障害になります。
回復は、スキルのアムリタやメシアライザー、アイテムのディスカーズやアムリタソーダなどで回復できます。
虚弱
状態異常攻撃を受けると無効化スキルを持っている状態異常以外は、必ずその状態異常が発生します。
戦闘不能
HPがなくなると発生します。
行動は、できないうえに味方のターンになった時に戦闘不能のなかまのプレスターンアイコンは、発生しません。全員が戦闘不能になると戦闘は、敗北となって死神とご対面することになります。
死神にジェムを払えば全員完全復活で戦闘を継続できるので行けそうな感じならチャレンジするのもアリだと思います。
回復は、自然回復はしません。スキルのリカーム、サマリカームやアイテムの道反玉、反魂香などで回復できます。
オートクエスト
一度クリアしたストーリーは、オートクエストによりスタミナがなくなるまでずっと繰り返し挑戦することができます。
レベリングクエストなどでオートクエストをすると効率よく仲間を強化できるのでオススメです。
この機能は中々の神機能だと思います。
モバイルバッテリー業界が大儲けですねー笑
また、引き続き攻略日記を更新していきたいと思うのでよろしくお願いします!
関連記事はコチラ
女神転生D2の無課金攻略日記、初心者向けのアウラゲー ト攻略
女神転生D2無課金攻略日記、毎日のルーチンワークとジェムの使い道
この記事を読んだ人はコチラの記事も読んでいます
-
前の記事
金正恩は何故ベトナムで米朝首脳会談をしたのか? 2018.06.14
-
次の記事
北朝鮮、アメリカに隠れて高濃縮ウランを秘密基地で生産 2018.07.01