女神転生D2の無課金攻略日記、初心者向けのアウラゲー ト攻略

スポンサーリンク
アウラゲートの攻略!
アウラゲートに入る目的は、主にマグネタイトの獲得といったところでしょうか?
でも、アウラゲートはMAGだけじゃなく、意外にアイテムもゲットできるし、スタミナ切れをしてやることないときは、行っておいて損はないと思います!
特に、オート機能がどんどんアップデートされているので、結構放置でできる日もそう遠くないかもしれません!
アウラゲートは比較的序盤はサクサク攻略できますが、35階を超えたあたりからかなりしんどくなってきます。今回は、各階層ごとに見ていきたいと思います!
第1階層(1~5F)
第1階層の悪魔は、特に注意する悪魔はいませんが一応弱点と無効以上のものを掲載しておきます。
出現悪魔(5FのみLV9)
LV | 種族 | 名前 | 物理 | 火炎 | 氷結 | 電撃 | 衝撃 | 破魔 | 呪殺 | 備考 |
8 | 魔獣 | カーシー | 耐 | 無 | ||||||
8 | 魔獣 | イヌガミ | 耐 | |||||||
8 | 妖魔 | コッパテング | 弱 | 耐 | ||||||
8 | 妖魔 | アプサラス | 弱 | |||||||
8 | 外道 | スライム | 弱 | 弱 | 弱 | 弱 | 弱 | 弱 | ||
8 | 外道 | プロブ | 耐 | 弱 | 弱 | 無 | ||||
8 | 妖鬼 | アズミ | 耐 | 弱 | ||||||
8 | 妖鬼 | モムノフ | 耐 | 反撃 | ||||||
LV | 種族 | 名前 | 物理 | 火炎 | 氷結 | 電撃 | 衝撃 | 破魔 | 呪殺 | 備考 |
8 | 妖精 | ピクシー | 耐 | 弱 | ||||||
8 | 妖精 | ジャックフロスト | 弱 | 耐 | ||||||
8 | 夜魔 | モコイ | 弱 | |||||||
8 | 妖獣 | ジャグリン | 弱 | |||||||
8 | 妖獣 | バイコーン | 無 | |||||||
8 | 堕天使 | エリゴール | 耐 | 弱 | 無 | |||||
8 | 幽鬼 | ガキ | 弱 | 耐 | 弱 | 弱 | 無 | |||
レア悪魔
LV8妖獣 モスマン ランク ☆☆☆
LV8幻魔 タム・リン ランク ☆☆☆
ゲートキーパー
暴将ウェズン
魔王アバドンがベースとなています。元の悪魔同様物理攻撃が中心となっています。
意外にも物理貫通を持っています。
LVが低く物理が弱点なので相手しやすいです。攻撃力も低く脅威ではないです。
早く倒しに行かないとみんなに消されてしまう、ある意味レアなゲートキーパーです。
エリアボス
LV | 種族 | 名前 | HP | 物理 | 火炎 | 氷結 | 電撃 | 衝撃 | 破魔 | 呪殺 | 出現 | 備考 |
10 | 妖精 | ジャックランタン | 244 | 耐 | 弱 | 1F | BOSS | |||||
10 | 妖鬼 | アズミ | 153 | 耐 | 弱 | 1F | ||||||
10 | 妖精 | ピクシー | 168 | 耐 | 弱 | 1F | ||||||
11 | 妖鬼 | モムノフ | 283 | 耐 | 弱 | 2F | BOSS | |||||
11 | 妖魔 | アガシオン | 217 | 耐 | 弱 | 耐 | 弱 | 2F | ||||
11 | 魔獣 | カーシー | 166 | 無 | ||||||||
LV | 種族 | 名前 | HP | 物理 | 火炎 | 氷結 | 電撃 | 衝撃 | 破魔 | 呪殺 | 出現 | 備考 |
12 | 龍王 | ノズチ | 273 | 耐 | 弱 | 耐 | 耐 | 弱 | 弱 | 3F | BOSS | |
12 | 妖精 | ジャックフロスト | 211 | 弱 | 耐 | 3F | ||||||
12 | 妖獣 | ジャグリン | 239 | 弱 | 耐 | 3F | ||||||
13 | 外道 | ブロブ | 390 | 耐 | 弱 | 弱 | 無 | 4F | BOSS | |||
13 | 妖獣 | バイコーン | 237 | 弱 | 無 | 4F | ||||||
13 | 妖精 | ジャックフロスト | 223 | 弱 | 耐 | 4F | ||||||
LV | 種族 | 名前 | HP | 物理 | 火炎 | 氷結 | 電撃 | 衝撃 | 破魔 | 呪殺 | 出現 | 備考 |
14 | 幽鬼 | モウリョウ | 331 | 弱 | 無 | 5F | BOSS | |||||
14 | 魔獣 | イヌガミ | 235 | 耐 | 弱 | 5F | 2体 |
MAGチェスト
当たると400MAG
第2階層(6~10F)
出現悪魔
LV | 種族 | 名前 | HP | 物理 | 火炎 | 氷結 | 電撃 | 衝撃 | 破魔 | 呪殺 | 備考 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
13 | 妖精 | ピクシー | 204 | 耐 | 弱 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
13 | (14) | 妖精 | ジャックフロスト | 223 | (235) | 弱 | 耐 | ( )は強化型 | (三分の活泉、初段の恵体) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
13 | 妖獣 | ジャグリン | 251 | 弱 | 耐 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
13 | 妖獣 | バイコーン | 237 | 弱 | 無 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レア悪魔
ゲートキーパー
魔将アルヘナ
秘伸カーマがベースになっていますが、特に弱点もついてこなければ、魔法はすべて弱点という優しさに満ちたゲートキーパーになっています。こちらもメギドがそんなに強くではないので、気軽に戦えます。
ウェズン同様会いたい場合は早めの行動が必要です!
エリアボス
LV | 種族 | 名前 | HP | 物理 | 火炎 | 氷結 | 電撃 | 衝撃 | 破魔 | 呪殺 | 出現 | 備考 |
15 | 夜魔 | インキュバス | 349 | 弱 | 耐 | 6F | BOSS | |||||
15 | 堕天使 | メルコム | 270 | 耐 | 弱 | 弱 | 弱 | 無 | 6F | 2体 | ||
16 | 堕天使 | デカラビア | 396 | 弱 | 無 | 7F | ||||||
16 | 妖精 | ジャックフロスト | 259 | 弱 | 耐 | 7F |
MAGチェスト
第3階層(11~15F)
出現悪魔
レア悪魔
ゲートキーパー
烈将ドゥーベ
妖獣フェンリルがベースとなっています。ベースの悪魔の印象通り氷結属性で攻撃してきます。
弱点を補強しておきましょう。毎回弱点つかれると結構痛い目を見るかもしれません。
弱点が多く火炎、電撃、破魔が有効なので氷結対策もしやすいと思います。
エリアボス
MAGチェスト
第4階層(16~20F)
出現悪魔
レア悪魔
ゲートキーパー
邪将シャウラ
龍神セイリュウをベースとした悪魔です。しかし、衝撃ではなく火炎で攻撃してきます。そして、氷結、衝撃、呪殺が弱点となっています。イメージで衝撃は効かないだろうと思っていたら、意外と聞くんですねー、このあたりから、弱点を集中してつかれると痛い目に合うので、全員がLV50とかになっていない限り、オートは控えたほうがいいと思います。
エリアボス
MAGチェスト
第5階層(21~25F)
出現悪魔
レア悪魔
ゲートキーパー
呪帝ハダル
魔神ヴィシュヌをベースに作られた悪魔です。しかし、見た目と裏腹に名前の通り呪殺で攻撃してきます。ブースターがついているうえにコンセントレイトを使ってくるので、LVが低いうちは即死があるかもしれません。弱点は破魔のみとなっていて、呪殺無効、物理耐性があるので少しダメージが通りにくくなっています。こちらも、見た目と弱点が反対なので、一撃目に呪殺攻撃をすると後悔するので注意しましょう!
エリアボス
MAGチェスト
第6階層(26~30F)
出現悪魔
レア悪魔
ゲートキーパー
破帝アルタイル
大天使ミカエルをベースにしています。破魔中心の攻撃を行ってきます。イメージ通りです。
弱点も呪殺ということで、見た目通り、このあたりになってくると、コンセントレイトの後の攻撃がこたえます。残りHPが少ない状態で戦うとちょっと厄介です。
エリアボス
MAGチェスト
第7階層(31~35F)
出現悪魔
レア悪魔
ゲートキーパー
将帝リゲル
霊鳥ガルーダをベースにしています。イメージ通り衝撃で攻撃してきます。
弱点は火炎なのでちょっと、属性が違うのでパーティーは組みやすいです。
ここから、状態異常をつけてくるので、決意の烙印のバリアが切れたあたりからダメージが通りにくくなります。
エリアボス
MAGチェスト
第8階層(36~40F)
出現悪魔
レア悪魔
ゲートキーパー
雷帝プロキオン
鬼神トールがベースになっています。イメージ通り電撃攻撃を中心に攻撃します。
ジバブオンで緊縛にしてくるので、決意の烙印のバリアが切れた以降は要注意です。
普通に物理攻撃も威力があるので、回復しながら戦わないと苦戦します。
このあたりになると、雑魚敵も結構強くHPが減り気味になっているのでエンカウントの時には注意しましょう。
エリアボス
MAGチェスト
第9階層
出現悪魔
レア悪魔
ゲートキーパー
氷帝カペラ
堕天使サマエルをベースとした悪魔です。氷結攻撃を中心に攻撃してきます。あと、マリンカリオンによる魅了攻撃による同士討ちもきついです。決意の烙印の烙印が切れた後は、治療しながら戦うことが多くなります。単体攻撃なだけましですね、ブースター付きの氷結攻撃も威力が高いので気合を入れて臨みたいところです。
エリアボス
MAGチェスト
第10階層
出現悪魔
レア悪魔
ゲートキーパー
エリアボス
MAGチェスト
逐次育てていっています。ブログの成長を見守ってください!
関連記事はコチラ
女神転生D2無課金攻略日記、毎日のルーチンワークとジェムの使い道
この記事を読んだ人はコチラの記事も読んでいます
ニンテンドークラシックミニで遊びたい懐かしいファミコンの名作ゲーム、スターフォース
ニンテンドークラシックミニで遊びたいファミコンの名作ゲーム「迷宮組曲」
北朝鮮 美女応援団 帰国後洗脳を受ける!韓国特使を歓迎する裏で何が・・・
-
前の記事
ドラマ下町ロケット2018ゴースト第3話あらすじ、小坂大魔王の悪役振りが凄い! 2018.10.28
-
次の記事
ザギトワ身長が伸びて今シーズンは、演技の迫力UP!絶好調の秘密! 2018.11.13