女神転生D2無課金攻略日記、ニュートラルシグナル、霊力10オート攻略
- 2019.03.08
- ストレンジ・シグナル
- 女神転生

スポンサーリンク
ストレンジシグナルのニュートラル霊力10をオートでクリアに挑戦
今回は、ストレンジシグナルのニュートラル霊力10に挑戦します。個人的には、比較的攻略する仲魔が集め安かった印象があります。まずは、出てくる悪魔の分析から行きたいと思います。
ストレンジシグナル、ニュートラル霊力10悪魔の分析
第1戦目
リリム、セイリュウ、スカアハとの対戦です。
全体攻撃のマハザンダインを結構使ってきます。とりあえず怖のはこれなので無効以上は、欲しいところです。ムドダインも威力があるので弱点は、避けたいところです。氷結は、出来れば防ぐ程度で大丈夫です。
セイリュウも全体攻撃のマハザンダインを警戒した方がいいです。衝撃は、ブースターが効いているので注意が必要ですが、あとは、リリムほど強力な威力ではないので、対策は同じく呪殺を優先するか、氷結無効以上をつけてそなえるかは、パーティーのバランスと言ったところです。
スカアハは、同じく全体攻撃のマハザンダインを注意しておけば大丈夫です。意味なく力のステータスが高いのが助けになってます。
とりあえず衝撃無効以上の耐性を持たせておけばかなりのダメージを減らせるうえにプレスターンを削れます。後は、可能な限りで呪殺と氷結無効の仲魔を入れるといいです。攻撃は、電撃と呪殺がおススメです。氷結も無効にならないので有効です。
第2戦
イシス、ランダ、オベロンとの対戦です。
イシスは弱点が無いのでやりにくいです。
しかし、サマリカームを持っているので優先的に倒したいところです。しかし、オートでは、難しいので復活する前提で他の敵を倒した方がいいです。マハマカジャマがあるので決意の烙印でガードした方がいいです。
そして、衝撃無効以上の対策をしておきましょう。
ランダは意外と空間殺法も結構使ってきます。物理を弱点にしないようにしておきましょう。余裕があるなら1人くらい物理無効以上の耐性をつけてもいいです。
あとは、電撃を中心にして攻撃すると楽です。
オベロンは、マハマリンカリオンがあるので決意でガードしましょう。高威力のブースター付き殺風激はかなり危険なので注意が必要です。
第2戦も全体的は、1戦目と変わらない対策で大丈夫です。ただ決意の烙印で状態異常の対策だけは必要です。あとは、長期化に備えて回復役を連れて行きましょう。
第3戦ボス戦
第3戦はクーフーリン、セイリュウ、ランダとの対戦です。
セイリュウとランダは先ほど説明したとおりです。
今回優しいのは、衝撃が、貫通では、ないことです。なので、無効以上であればハイブースタ付きの攻撃を防御できます。
物理無効もいたらゲイボルグも防げて便利ですがそれほど神経を使わなくても大丈夫です。
おススメのパーティ
先ずは、衝撃無効以上ということで、スサノオ
最後に残ってもモータルジハードで頑張ってくれます。衝撃を吸収するので生存率が高いです。
回復役にパズス
衝撃と呪殺を無効にしてくれますが氷結に弱いのがたまにキズですがかなりパーティを強化してくれます。氷結耐性をつければ間違いなしです!(私は、ライト、ダークに使い回しているので余裕がありません)
セイリュウ
ほぼ補助要員です。
攻撃には、イマイチ役に立ちませんが、呪殺、氷結の盾になってくれます。
異能クーフーリン
衝撃貫通がある異能がおススメです。でなければ、ゲイボルグがランダに反射してしまいます。
☆5がいない場合は、オベロンがいいと思います。魔力も高いので電撃を継承させれば、専門的に活躍できます。
あとは、セト
私は持っていないのでサポートから使っています。呪殺を吸収するし、衝撃無効だし、ウアスで勝手に回復してくれるので心強いです。
ストレンジシグナル、ニュートラル霊力10の攻略動画
参考になればみてください。
いいパーティーができたら更新していきます。
関連記事はこちら
女神転生D2無課金攻略日記、ロウシグナル、霊力10オート攻略
女神転生D2無課金攻略日記、カオスシグナル、霊力10、オート攻略
女神転生D2無課金攻略、アウラゲート後半、第8層を周回するには?
女神転生D2無課金攻略日記、毎日のルーチンワークとジェムの使い道
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
カーリング女子ロコソラーレ敗れる、藤沢五月の怪力が起こした珍プレーが影響?
-
前の記事
女神転生D2、罪の烙印攻略、欺瞞の罪10業をオートで撃破 2019.02.27
-
次の記事
女神転生D2無課金攻略日記、カオスシグナル、霊力10、オート攻略 2019.03.10