女神転生D2無課金攻略日記、カオスシグナル、霊力10、オート攻略

スポンサーリンク
ストレンジシグナルのカオスシグナル霊力10をオートで攻略
カオスシグナル霊力10は、反属性攻撃に苦しめられる感じです。
火炎攻撃ばかりに目を向けると氷結単体攻撃で苦しめられるので弱点を補強するのが大事になります。
今回も敵の分析を交えながら対策を練って行きたいとおもいます。
第1戦
スザク、アズラエル、イフリートとの戦闘です。
火炎、氷結、破魔、呪殺を使ってきます。火炎無効以上の耐性はマスト、ランダム攻撃があるので、破魔無効を何人かもっていればプレスターンを有効に減らせます。
スザクが物理と氷結に弱いので全体物理や氷結攻撃でプレスターンを増やしやすいです。攻撃はとりあえず火炎攻撃を防いでいればいいとおもいます。
あまり長居しないのでそんなに考える必要がありません、ただ早いので相手に先制される可能性が大です。
アズラエルはマカラカーンを使われるとちょっと戦闘が長引いて鬱陶しい感じがします。全体攻撃をしてこないので即全滅にはつながりませんが、多彩な高威力攻撃をしてきます。火炎と呪殺が多めな気がします。
イフリートは火炎反射をすると吸収をするので注意が必要です。氷結も結構使ってくるので弱点はないようにしたほうがいいですよ。
第2戦
第2戦はダーキニ、ロキ、プロメテウスとの対戦です。
ロキとプロメテウスの魔法がかなり強力です。
全体攻撃はないもののトリスアギオンを食らってしまったら危ないです呪殺以外の全ての攻撃を仕掛けてきますトリックスターと相まって弱点を突かれるとちょっと危険です。
プロメテウスはとにかく魔力が高いので注意が必要です。特にブフダインは大きなダメージを食らうのでダメージを集中されると危険です。
第3戦(ボス戦)
アズラエル、スルト、ロキとの対戦です。
アズラエルとロキは1、2戦とステータスは変わりません。
スルトさえ倒せば戦闘は終了するので、氷結系の単体スキルか貫通スキルがあれば楽に戦えます。
スルトは火炎貫通がないのでハイブースタ付きのラグナロクやトリスアギオンも無効化すれば怖くありません。ブフダインとハマダインも単体攻撃なので魔力が少し高めなので少々高めですが、弱点さえなければ大丈夫なレベルです。
衝撃や電撃だと全体攻撃も可能です。アズラエルのマカラカーンによる反射が邪魔をしますが、ブフダインを継承した悪魔がいるとオートでもスルトを狙ってくれます。
後は相手の攻撃を無効化しつつ、その他のダメージをうまく回復するような編成を組めば大丈夫です。
カオスシグナル霊力10攻略のオススメ悪魔
まずは火炎無効以上の悪魔です。
ヤマタノオロチ
火炎と氷結を無効化できます。そして、特に弱点の電撃の補強をしなくてもカオスシグナルをクリアするのに何の問題もありません。しかもブフダイン持ち!まさにカオスシグナルのための悪魔です。グレードも比較的作りやすいのでオススメです。
ツクヨミ
火炎と氷結を無効化できます。念のため物理の弱点は消しておいた方がかもしれません。ツクヨミはなんといってもツクヨミの魅力は魔力の高さ、氷結系のの魔法を継承させると非常に強力な戦力になります。
プロメテウスメテウス
氷結弱点を消してしまえば高い魔力のプロメテウスは非常に役に立ちます。
1ターン目にマカラカシフトで相手のプレスターンを減らしてくれます。
氷結魔法を継承するとかなり心強いです。
1000近いダメージを与えることも可能です。
アシェラト
回復役にアシェラトを採用しました。他に火炎耐性を持っているパズスも良かったのですが、どちらも氷結耐性が必須です。念のため呪殺も耐性をあげてあります。
サラスバディ
アシェラトよりも作りやすいのが加護のサラスバディ、メディラマを覚醒すると使えるのでオススメ、パズスを使って火炎耐性を継承させれば、氷結無効を持っているのでかなり役に立ちます。氷結で攻撃できるのも魅力です。
シヴァ
防魔のシヴァがオススメ、多分1人で勝てるというぐらい最強です。自分で作るのが難しいと思うので、サポートで入れると安定すると思います。
カオスシグナル霊力10オート攻略動画
今回は、ヤマタノオロチ、ツクヨミ、プロメテウス、サラスバディ、サポートにシヴァというメンバーで挑みました。そっくりそのままロウシグナルへの投入も可能です。
関連記事はこちら
女神転生D2無課金攻略日記、毎日のルーチンワークとジェムの使い道
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
カーリング女子ロコソラーレ敗れる、藤沢五月の怪力が起こした珍プレーが影響?
-
前の記事
女神転生D2無課金攻略日記、ニュートラルシグナル、霊力10オート攻略 2019.03.08
-
次の記事
女神転生D2無課金攻略日記、ロウシグナル、霊力10オート攻略 2019.03.12