女神転生D2無課金攻略日記、極バロン攻略動画、今回は火力重視

スポンサーリンク
デビルバスター、極バロン戦を攻略!
今回は、バロンです。今までのメガテンシリーズでは何となくバロン+ランダ=シヴァの合体材料としての出番しかなかったイメージですが、回復とバフを同時にかける「バロンダンス」で☆5悪魔として使われています。
今回は、攻撃と回復を同時にする「バロンダンス:撃」と大回復、バフ、異常回復を同時に行う「バロンダンス:護」の2種類を使ってきます。
この「バロンダンス」とどう向き合うかが攻略のカギとなります。
「バロンダンス撃」
バロンダンス撃の攻撃は、電撃属性の魔法型ダメージを威力120で与えると書いています。
バロンは電撃貫通を持っているんで、当然アリラト、ラーマで反射、吸収することができます。
しかし!注目して欲しいのは
属性なしとかいてあります!
そのため反射、吸収してもプレスターンを多く減らせません!
そのため、特にアリラトでの攻略は難しくなっています。(電撃反射持ちも少ない)
ちなみに「バロンダンス撃スキルタイプとしては回復となっているため、生存悪魔のHPが満タンになっていると通常攻撃しかしません。
極バロン出現悪魔の分析
第1戦(1wave)ヘケト、マカミ戦
いつもの通り、特に気になることはありません。HPとMPを保存しながら戦いましょう。
特に、「チャージ」、「コンセントレイト」を使うときは、ヘケトを残した方がHPを削りやすいです。マカミは「ディアラマ」で400弱回復してくるので、削るのが面倒でストレスがたまりました。参考にしてください。
第2戦(ボス戦)バロン、スフィンクス、シーサー
バロン
バロンは開始早々「ラスタオート」で全バフかけてきます。しかし、それ以外は後半のダメージが深くなるまで、「バロンダンス護」によるバフはありません。
「バロンダンス撃」でガンガン攻撃してきます。
なので攻略のポイントは、呪いで回復量を抑えるか、攻撃するときは、一気に火力を集中させそもそも、バロンダンスを使わせないと言った対策が必要です。
今回は、HPも多く、1ターンで倒せないため1番最後に回しました。
呪殺を中心に攻撃し、一気にかたずけます。
結構ギリギリの削り合い短期決戦になるので非常にスリリングです!
スフィンクス
シーサーとスフィンクスどちらを先に倒すかは、パーティーの戦略によります。決意の烙印など緊縛対策を採用するならスフィンクス、そうでなければシーサーを倒します。
「準電撃貫通」を持っている上に魔力が高く、全体攻撃を行ってくるので、脅威度が高いです。特に私のような火力重視のパーティーはHPが低くなりがちなので注意が必要です。
私は最優先で倒しました。
シーサー
今回は何と言っても「マハジバブオン」が脅威です。「狂乱の王」のおかげでほぼ緊縛にさせられてしまいます。そのため、
緊縛無効+「メパララディ」などでの対策!
先攻をとって1番に倒す!
全員烙印をつけて3ターン以内に倒す。
という3つに対策が分かれます。
そして、電撃対策をしたパーティーで不幸にも「殺風撃」を食らって窮地に陥ったり、普通の攻撃で会心を出したり、厄介なところは多いです。
弱点がないですがHPが5000と1番少ないので火力を上げて一気に倒したいところです。
極バロン攻略パーティ(オススメの悪魔)
今回のコンセプトは、「チャージ」又は「コンセントレイト」持ちの仲間で揃える。そこに、バフ、デバフ、回復を一手に担うアマテラス(加護)で臨みました。
ちなみに後攻パーティーになります。全員烙印を決意にしているため、「マハジオダイン」とバロンの通常攻撃のダメージを負ってのスタートになります。
1番 アタッカー、魔人トランペッター(異能)
烙印は恩恵と決意、行動パターンは「コンセントレイト」後の「ムドオンL」、そして、もう一度「ムドオンL」というのが主な流れになります。恩恵によって毎回「ムドオンL」を撃つことができます。そのため、後半、バロンに攻撃を開始した時の「バロンダンス護」で大回復した時も、みんながMPを充填している間、呪い発生ぐらいの回復量に抑えることができます。これにより、「バロンダンス撃」の回数を減らすことによって撃破を可能にしました!
2番 アタッカー、邪鬼じゃあくフロスト(加護)
烙印は、恩恵と決意、恩恵は破壊にして威力を上げた方がいいのですが、魔攻%の烙印の関係で恩恵を採用しています。少しはMPの充填が早くなるので、気が短い人にはいいかもしれません。行動は、呪いを発生させるかと思いきや、完全に「コンセントレイト」、「ムドダイン」のみです。「ごーとぅーへる」は使用しません。
魔神アマテラス(加護)
「電撃耐性」は必須です。ないと「マハジオダイン」でプレスターンを稼がれていきなりピンチになります。烙印は決意と恩恵、恩恵で「メディアラハン」を頑張れば毎ターン1回使うことができます。あと、素早くバフデバフをかけるためMPの早い重点はキーになります。HPと回復を重視しています。
物理アタッカーを採用しないなら「溶解ブレス」より「ラクンダ」がいいと思います。
4番 アタッカー英雄ジークフリード(加護)
「武道の素養」と「物理ハイブースタ」「物理ブースタ」で65%烙印で67%と非常に強化しています。今回物理アタッカーとしてはかなりハマる悪魔だと思います。
「チャージ」「リベリオン」かけて「怪力乱心」です。あとは状況を見てアタックで攻撃したり、「チャージ」のみかけたり状況判断しながら戦うことになります。
極バロン攻略動画
関連記事はこちら
女神転生D2無課金攻略日記、極マーラ攻略動画、今回は長期戦!
女神転生D2無課金攻略日記、カオスシグナル、霊力10、オート攻略
この記事を読んでいる人はこちらの記事も読んでいます
ザギトワ身長の急成長を克服!紀平梨花がフリーで2回のトリプルアクセルに挑戦!
-
前の記事
女神転生D2無課金攻略日記、欺瞞の罪11業オート攻略 2019.07.21
-
次の記事
女神転生D2無課金攻略日記、アウラゲート2、第5層(21階〜25階)攻略 2019.08.14