女神転生D2無課金攻略日記、極イザナミ攻略動画
- 2019.10.04
- 女神転生D2

スポンサーリンク
メガテンD2の極エンターテイメント今回はイザナミ
黄泉の国の女王らしく幾度となく黄泉の国送りにされました。特にイザナミの攻撃力が半端ない!他のサイトでは、思念でダメージを減らす方法を紹介していましたが、無課金の我々は、あんまり思念を回す余裕がない!
ということで、たまたまよく引いていたイシュタルを思念強化して火力用に仕立てました。おそらく今後も主力になる予定です。
今回はかなり運の要素が強いです。ギリギリの戦いだったので動画はドキドキ感があるのでよろしくです〜!
極イザナミ悪魔分析
第1戦、ダーキニ、ヨモツシコメ
ヨモツシコメは「タルンダ」をかけてからバインドクローというような攻撃パターンです。ダーキニはどちらかというと「怪力乱神」を軸に攻めてきます。ダーキニは地味に火力が強いので、HPに注意しながら次戦に備えましょう。長期戦が予期されるときは特に回復スキルの回数に注意していところです。
第2戦、イザナミ、サキュバス、ヘケト
先制に必要なバトルスピードは、19234になります。
今回のイザナミ戦のポイントは、
- サキュバスの「マハマリカリオン」による魅了対策
- 電撃貫通攻撃に対する対策
- 呪殺貫通攻撃に対する対策
特に威力が高いのが、イザナミの「ヘルズアイ」で無効以上でも700ぐらいの火力があります。その他の2体は無効以上の耐性があれば、200〜300のダメージに収まるので回復しながらやっていくのがいいと思います。
周りの2体は比較的魔封状態になりやすいので、魔封にして攻撃を避けてプレスターンを減らすことも可能です。
極イザナミ攻略パーティー
結局イザナミの火力を防ぐことが難しいと判断した結果、火力重視パーティを編成し早めにイザナミを倒すという方法にしました。なので撃破順はイザナミ→サキュバス→ヘケトの順に攻略します。魅了対策は諦めたので、サキュバスの行動がクリアに大きな要因になります。
D2はチョークイーター
今回はバフ要員を編成できなかったためチョークイーターを採用、早い段階で「タルカジャ」がかかってくれると助かりますが運任せといったところです。
あとはシックスセンスとプレスハックが起こるのを祈りましょう。
テンプラドラゴンをつかってみたんですが、結局1ターン撃破に至らなかったので、今回はチョークイーターです。
1番手 異能ヤタガラス
採用理由は先制の確保とたまたま継承していた「雄叫び」を使って相手の攻撃力と防御力をさげることです。「サマリカーム」も元々継承していたのでいざという時に役に立ちました。あとは単体攻撃を避けるためのマトです。烙印は生命と決意にしています。
2番手 荒神トランペッター
「コンセントレイト」持ちで採用「アギダイン」を継承してイザナミを落とします。烙印んは、消滅を採用あとは、魔法攻撃が上がるようにステータス重視の烙印を採用、呪殺と破魔が無効なので、長生きします。特にサキュバスの「裁きの雷火」が当たるとプレスターンを消費してくれるのでありがたいです。イザナミを倒したあとは、「アポカリプス」を使いながら魔封にしつつ攻撃します。
3番手 素体キュベレ
まさに火炎攻撃の女王です。烙印は消滅と魔法攻撃重視、「コンセントレイト」を継承して一撃目を強力にします。「火炎ハイブースタ」があればもっと楽に戦えてた思うんですが、無課金の辛いところです。敵の攻撃でも特に弱点を突かれることがないのも魅力です。
4番手 異能イシュタル
最強のアタッカーを採用しました。烙印は消滅で魔法攻撃重視です。「電撃無効」があるのでダメージを抑えられます。さらにサキュバスの「裁きの雷火」が当たるとプレスターンを消費してくれるのでありがたいです。イザナミを倒した後も「マハンマオン」で全体攻撃をしながらサキュバスの弱点をつける上に「ディアラハン」で回復をできるという特徴があります。ただ呪殺が弱点なのでサキュバスを落とすまでに生き残れるかが攻略のかぎになります。イシュタルが生き残ってヘケトだけになると勝利は目前です。
極イザナミ攻略動画
関連記事はこちら
女神転生D2無課金攻略日記、アウラゲート2、6層(26〜30階)攻略
この記事を読んだ人はこちらの記事もよんでいます。
-
前の記事
高齢での妊娠経験して感じたこと 2019.10.03
-
次の記事
ボーインングが新型F15EXの開発を発表!日本へ影響は? 2019.10.06