D2無課金攻略日記アウラゲート2、7層(31〜35)攻略

スポンサーリンク
女神転生D2無課金攻略日記、アウラゲート2の第7層(31階〜35階)を攻略
今回もアウラゲートの攻略をやっていきます。逐次更新してアップしていきたいと思います。
アウラゲート2第7層(31〜35)の雑魚敵
ヨモツシコメ×2、デカラビア、イッポンダタラ
比較的戦い易いパーティーです。破魔で弱点つけます。バトルスピードは21550です。
オルトロス、タケミナカタ、レギオン、デカラビア
タケミナカタの「ワーキングハイ」でプレスターンを一つ増やしてきます。さっさと先制をとって片付けましょう。バトルスピードは20975です。
シャドウ×2、モウリョウ×2
破魔が全体に通り易いので先制をとってさっさとやっつけましょう。バトルスピードは21700です。
デカラビア×2、かみおとこ×2
破魔が全体に通ります。状態異常にしてくるので先制をとってさっさとやっつけましょう。バトルスピードは17600です。
ピシャーチャー×2、シーサー、レギオン
全体に破魔が通ります。シーサーはわざわざ弱点にしています。バトルスピードは23175と最速です。
シャドウ×2、イッポンダタラ×2
破魔が全体に弱点で通ります。バトルスピードは21200です。
35層の雑魚キャラ
ブラックウーズ×2
バトルスピード12600と低く破魔を中心に攻めれば怖くありませんが、HPが40%を切ると「デスマーチ」で万能ランダム攻撃を仕掛けてきます。威力も一発が120と高いので要注意です。
モスマン、ハイピクシー×3
バトルスピードは23175と最速タイです。緊縛にされると「緊縛追撃」でかなりのダメージを負いピンチに陥ります、3割ましの「マハジオ」祭りを食らって大ピンチになります。
各階のボスやシンボルエネミー
31層
シンボルエネミーイッポンダタラ×4
ボス ゾウチョウテン、フォーモリア、ミトラ
ゾウチョウテンの「チャージ」からの「狂金剛発破」が強力なので対策しておきましょう。モロに食らうとあっという間に全滅の危機に陥ります。即死スキルがあるとミトラを落としておくとダメージを減らせ、フォーモリアを落とすと氷結スキルが使えるので効率よく使いたいところです。
32層
シンボルエネミー
アークエンジェル、アブラクサス×2
先制をとって呪殺を中心に攻めれば特に問題ありません。
シンボルエネミー ジャグリン
火炎で責め立てていきましょう、「超烈轟天悟道拳」は貫通ランダム攻撃なので貫通対策が大事です。悟道というだけあってなんだか喋り方が悟った感じになっています。ジャグリンの性別が気になります。「神鳴天雷撃滅波」は全体攻撃なので貫通対策をしてプレスターンを減らしましょう。反射してもダメージを与えることができるのでオーディンなどがオススメです。
ボスクシナダヒメ、ラフィンスカル、グレンデル
ポイントはクシナダヒメの「目には目を」です。ラフィンスカルとグレンデルがテトラカーンを使ってきて少々硬いです。ポイントはコウリュウを使って「五行思想」で「目には目を」の万能攻撃を跳ね返すのが楽です。
威力180を4回も与えられるので効果的です。コウリュウが「五行思想」を使ったら魔法で攻撃、なるべくなら呪殺でプレスターンを稼ぎましょう。クシナダヒメの攻撃力が高いので破魔無効以上の耐性を持っている仲魔を連れていきましょう。
33層
ボス
3体揃っていると妖魔同盟で割合ダメージを食うので即死攻撃でまずはイフリートを落としましょう。そして、さっさとヴァルキリーに火力を集中させましょう。火炎と物理の耐性を作っておくと楽です。
34層
シンボルエネミー
ボスオーカス、キマイラ、タムリン
アリラトを編成して、「物理反射」持ちの仲魔にオーカスを殴らせると効率よくダメージを与えられます。アリラトに回避などの対策をしておくと万全です。
35層
シンボルエネミー
逐次更新中です。
ボスシキオウジ、スザク、ジャターユ
シキオウジの「ファストラスタ」からの「メギド」が強力です。「ファストマカコワ」があるために「五行思想」は使えません。なのでスザクかジャターユのどちらか耐性がとりやすい方を残して、一番手のd2で即死させると楽に戦えます。
攻略動画
関連記事はこちら
女神転生D2無課金攻略日記、ロウシグナル、霊力10オート攻略
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます。
-
前の記事
D2無課金攻略日記、極スサノオ攻略、火力と運まかせ 2019.12.03
-
次の記事
D2無課金攻略日記、超絶難易度マサカド戦攻略動画 2020.01.01