スポンサーリンク
ジゴクキャッスル096今回は衝撃です。
ジゴクキャッスル096のボスはバアル、イケメンです。「テンペスト」の火力が脅威ですが、衝撃吸収を3名入れればほぼ通常攻撃しかしてきません。そのため、その他の悪魔の「ザンダイン」が吸収以外の悪魔に集中するので対策が必要です。あと地味に、イシスの「マハマカジャマ」「サマリカーム」が鬱陶しいです。今回は、単体攻撃が多いことを利用して、イシュタムの「ヤシュチェ」で取り巻きを落としていきたいと思います。
ジゴクきゃっする096、バアル、オベロン、セイリュウ、イシス分析
バアルのテンペストはただでさえ貫通なのに威力が増しています。
これを連発されると厳しいので、吸収、反射で使わせないようにしましょう。即死スキルがあれば、周りの取り巻きを潰していきますが、吸収、反射を有効にするために1体くらいしか編成できないので、イシスを落とすのがいいと思います。「ヤシュチェ」だと「リカーム」の数だけ倒せるので、セイリュウが先に攻撃してくるので確実に落とすことができます。イシスとセイリュを落とすとだいぶ戦闘が楽になります。
ジゴクキャッスル096攻略パーティー
バトルスピードは、15800と後攻です。先制より衝撃吸収を優先しました。
1番手 防魔シヴァ(異世界)
防魔は衝撃吸収を持っているため採用、もともと別のアーキタイプだったのを防魔にしていつか使ってやろうと思って温めていました。「魔封無効」をプレス機で持っていたのでイシスに魔封にされなくて済みます。しばらくは、「リカーム」でイシュタム地雷を撒く仕事をして、後半は「第三の目」で攻撃します。
2番手 異能バアル
衝撃吸収を持っています。戦争用に異能で火力を増しています。「テンペスト」は威力もあって貫通なのでダメージ源としては申し分なしです。意外に効果が高いのが、‘回避、命中を下げる追加効果です。敵のバアルは「テンペスト+」を封じているので通常攻撃をメインにしてくるので、攻撃しながらデバフをかけれるのは大きなメリットです。問題は、導入コストが高いことでしょうか。私もたまたま引いたので使ってますが、使ってみて作って損はないと思いました。
3番手 加護ラーマ
生きているだけでありがたい存在のラーマです。今回も生きるために生命の烙印をつけ、バフをかけつつ「リディア」を使いまくります。
4番手 防魔イシュタム
「ヤシュチェ」で敵を撃破していきます。意外に回避が高く、オベロンを倒してくれませんが、セイリュウは「龍の反応」のおかげでよく死んでくれます。
5番手 異能スサノオ
衝撃吸収で火力があります。「凖衝撃貫通」をつけてないですが、物理でも1000位は与えるので活躍します。
ジゴクキャッスル096攻略動画
関連記事はコチラ
スポンサーリンク
コメント