スポンサーリンク
ジゴクきゃっするの094を攻略
ジゴクきゃっするの094は破魔がテーマになっています。なので敵全員が「凖破魔貫通」を使ってきます。破魔無効以上の仲魔を編成すると戦いが楽になります。今回は、破魔以外に物理、衝撃、氷結の対策をする必要があります。特に思念のパネル2を開けたマンセマットに「凖破魔貫通」をつけるのがオススメです。物理と氷結は全体攻撃なので無効以上が1人いるとプレスターンを稼がれなくて済みます。衝撃は「ザンダイン」が単体なので、なるべくなら衝撃弱点は連れて行かないほうが無難です。すぐ死にます。
ジゴクきゃっする094悪魔分析、サンダルフォン、ホルス、フォーモリア、ライラ
今回破魔以外に厄介なのがサンダルフォンの「ザンダイン」です。火力が高いので、連発で食らうと死に至ります。特に弱点でプレスターンを増やされるとピンンチに陥ります。フォーモリアの「金剛発破」はクリティカルも出やすいので回避を上げて避けるなどして、対策をする必要があります。かなり厄介です。ホルスの「デクンダ」と「ディアラマ」はめんどくさいです。落とす優先順位は、ホルス→フォーモリア→ライラ→サンダルフォンになると思いますが、弱点の関係上ライラが落ちやすいのでとにかく数を減らしていくのがいいと思います。
ジゴクパーク094攻略パーティ
1番手 異能コウリュウ
仲魔の弱点属性を反射で解決するため「五行思想」を連発して余裕があったら「リディア」、コウリュウ自身も破魔無効の耐性があるので生存率が高いです。烙印は恩恵と見切りでステータスはHPと回避に盛っています。回避率も高いので重宝します。
2番手 異能だいそうじょう
主に「フォッグブレス」でデバフをかけつつ「ソウルドレイン」で削りつつ回復、思念1のお陰で今回破魔でダメージを受けないので生存率高いです。烙印は恩恵と見切り、結果的に生命にしてもよかったかもしれません。HPと回避にステータスを盛っています。
3番手 異能ベルゼブブ
序盤は「ムドダイン」と「暴食の大罪」でフォーモリアとライラを倒した後は、主に物理攻撃の的の一つになってしまいますが、序盤の活躍は非常に大きいです。烙印は破壊と見切りで攻撃重視にしてあります。
4番手 異能マンセマット
相手にデバフをかけつつ異能の代名詞である火力で「準破魔貫通」を武器に「憎悪の試練」を撃ちまくります。
5番手 荒神イシュタル
個人的な趣味で完凸したイシュタルです。戦争くらいしか活躍の場がなかったんですが、今回破魔でダメージを受けずに火力を出せてバフをかけて、状況によっては回復も担えるという完璧な性能です。唯一衝撃が弱点というところで悩んでいたところ反射大作戦を思いつきました。当初はパズスに「マカラカーン」を付けてたんですが、足が遅く、MPコストが高かったため上手くいきませんでした。コウリュウの存在にもっと早く気付いていれば勾玉節約できたのに(涙)
ジゴクパーク094攻略動画
関連記事はこちら
D2無課金攻略日記、極リリス攻略動画、今回は、耐久型イザナミが粘る!
D2無課金攻略日記、アウラゲート2、10層46階〜50階攻略
D2無課金攻略日記、アウラ2、四神セイリュウ攻略、スサノオ最後の一撃!
スポンサーリンク
コメント