スポンサーリンク
メガテンd2の極クーフーリンを攻略!
前回もクリアはしていたんですが、記事にする前に復刻が今の形になってしまい記事にできていませんでした。
初期のミッションなので比較的攻略はしやすいです。ラーマと衝撃吸収の仲間がいればいいところまで行くと思います。
今回は、吸収パで攻略したいと思います。
極クー・フーリン悪魔分析
第1戦 リリム、ラフィンスカル
バトルスピードは14450です。リリムのマリンカリンが厄介なので、先制をとってリリムは先に倒すようにしましょう!氷結使えば一気に方がつきます。
チャージ、コンセを使うときは「ディスコード」で解除されないようにうまくラフィンスカルを倒しましょう。
ボス戦 クーフーリン、キンマモン、スザク
バトルスピードは20133と少し速め、クーフーリンの衝撃貫通の「マハザンダイン」が1番の脅威です。貫通対策していても平気で使ってくるので衝撃吸収パーティーを組んで周りのお供を倒すと比較的攻略できます。「ゲイボルグ」と使ってくる確率は半々くらいなのでスクスク状態にするとゲイボルグはほぼかわせます。
リディア状態を解除されると面倒なので、キンマモン→スザク→クーフーリンの順に倒します。
極クーフーリン攻略パーティー
1番手 異能ガルーダ異世界
終末戦争から初参戦、衝撃吸収持ちで衝撃貫通の「疾風のガルクロー」を連発します。「ゲイボルグ」がミスっても「光輝なる翼」で反撃できるため頼りになります。ケチって「疾風のガルクロー」をスキルマしていないのは内緒
2番手 防魔モーショボー
可愛いので採用、防魔は物理吸収があるので意外に使える場面が多いです。主に「リディア」を使って全体を回復、優先順位は、ラーマ、クーフーリン、モーショボー、ガルーダ烙印は死なないように生命と迅速でHPと物理回避を高めるといいと思います。スザクの「アギラオ」はっけこう痛いので火炎耐性をつけることをお勧めします。
3番手 防魔クーフーリン異世界
物理吸収で採用、後から考えればバアルがいたらバアルのテンペストの方がミッション的にはハマると思います。火力もあるので「リディア」で十分生き残れます。
4番手 防魔ラーマ
今回については特に防魔である必要はないですがジゴクパーク100のラーマをそのまま流用、HPが少ない時は生命の烙印がオススメ、とにかく生存が優先です。
極クーフーリン攻略動画
関連記事はこちら
D2無課金攻略日記、極カルティケーヤ攻略動画、バロンに物理無効が使える!
D2無課金攻略日記、怠惰の罪12業オート攻略、メギドラオン痛い!
D2無課金攻略日記、虚飾の罪12業オート攻略、ブラックライダーどハマり!
スポンサーリンク
コメント