ファミコン名作!ダウンタウン熱血物語

ファミコン、NES

スポンサーリンク

兄弟げんかのもとにもなった名作ダウンタウン熱血物語!今やっても確実にはまるだろうなー、ザコキャラの意味不明なセリフが大好きでした!

ダウンタウン熱血物語とは?

本作は『くにおくんシリーズ』の作品の中で『ダウンタウン熱血行進曲』(1990年)、『くにおくんの時代劇だよ全員集合』(1991年)、『ダウンタウン熱血べーすぼーる物語』(1993年)などの『ダウンタウンシリーズ』としてピックアップされる一連の作品の第1作目に位置する作品で、ストーリー的には『熱血硬派くにおくん』(1986年)の数ヵ月後の話である。後のシリーズの基礎を確立したゲームでもある。いつもは敵対しているくにおとりきが協力し合うというストーリーになっています。

最近リメイク版も出ているようです!

この記事書くまで知らなかった!

ストーリー

主人公くにおが悪の組織から仲間を救い出してから数ヶ月後、進学校である「冷峰学園」に竜一と竜二が転校し、冷峰学園は数ヶ月で近隣の高校を支配下に治め、彼らは「ダブルドラゴン兄弟」と恐れられた。くにおの永遠のライバルである花園高校の番長りきはその能天気な性格から平然としていたが、ある日、りきの彼女が冷峰学園にさらわれ一通の挑戦状が届いた。怒りに燃えたりきは一人で花園学園を飛び出すが、そこでくにおと衝撃的な再会を果たす事になる。りきは彼女を助けるため、くにおはかつての仲間に会うため、二人はそれぞれの目的をはたすため、冷峰学園に行くというものです。

ゲームシステム

りきの彼女、まみ(島田真美)を救うことがこのゲームの目的。それを阻む者たちを倒しながら街を進み、冷峰学園を目指す。敵を倒してお金を稼ぎ、商店街で購入するアイテムを使うことでステータスを上げていく、アクションロールプレイングゲーム。食事を行うとその場で体力を回復させたり効果を得たりすることができ、本屋で手に入る本を使って必殺技を習得することができる。

またファミコン版では能力をターボファイルを接続しないとセーブができないが、パスワードを記入することで最初から強くすることも可能である。

ちなみに私が知っている最強パスワードは、これ

ステータスはこうなります。ちょうど隣にノーマルのりきのステータスがあるのでわかりやすいと思います!

『EX』ではデータ(能力)をセーブすることが可能である。最大で12人セーブをすることが可能である。

2人(もしくは1人)で、敵を殴る蹴るなどの攻撃によって倒していきます。武器(木刀、鉄パイプ、石ころ、タイヤ、チェーンなど)を使ったり投げたりしての攻撃や、倒れている相手(敵味方問わず)を使って別の相手を攻撃するといったアクションが可能。

昔は石ころを投げてタイミングよく棒で攻撃する簡易野球したりしてました。

ちなみにこれは、ハブボール!ボールが棒にあたってホップした瞬間を取ったやつです!ハブボール・・・もう知ってる人いないかなぁー

体力と気力がゼロになって倒れると、持ち金が半額になる。またプレイヤーキャラクターが全滅した場合、直前の商店街(花園商店街の前の場合は花園高校)から再開となります。

ファミコン版では各高校の敵キャラクターは9人であり、同時に3人以上は出てこない(『EX』では敵キャラクターの人数は10人か20人に設定が可能で、同時に4人まで出現させることが可能)。また、生徒の名前は制服の色と顔の組み合わせごとに決められている。全滅させないと、ボスキャラクターが出てこないことがある。

キャラクター設定

熱血高校

くにおたちが通う高校で様々な部活があり、ほとんどがくにおが関わっている。他の生徒はくにおがいるからか安堵の気持ちがある。今回の事件でくにおは1人で冷峰学園に向かい、それを知った姿はくにおを探すことになる。制服の色は番長のくにおは白、一般生徒(姿など)は紫。シリーズによっては全員白の場合もある。

花園高校

りきが通う高校。真美がさらわれたことにより、りきは単身で冷峰学園に向かった。そのことを知った前田はりきを追いかけ、五月女と鷲尾は学校の守りを固めた。制服の色は青。

・千里台高校

元々は喧嘩の無い平和な学園。しかし花園を名乗る者の襲撃にあい、2年生たちが園川をリーダーとした「千里台ボンバーズ」を結成、りきを狙っている。短気だが、喧嘩は弱い。制服は水色。

▪ 坂宿(さかじゅく)商業高校

リーダーはおらず、白鷹工業の西村の傘下にある。くにお達とは敵対しているが、弱気になって逃げ出すことが多い。出現する地域が広く、様々な場所で喧嘩を売ってくる。制服は桃色。

よく見ると濁点がないんですね!

▪ 沼丘工業高校

ボスの藤原雄介(未登場)は冷峰四天王の望月に従っている。望月からすれば藤原は友人だが、藤原は「望月に従う事こそ絶対である」と考えている。制服は黄緑。

▪ 影村学園

ボスは上条と山本の2人。くにお達を倒すことで自分達の名を広めようとしているが、実力は今ひとつ。上条、山本以外のキャラクターはゲームに登場しない。制服は紫(『EX』では薄紫)。

▪ 星草農業高校

唯一の農業高校。ボスは榎田知治(未登場)で、武器は持たないが素手での攻撃が怖い。榎田はかつて谷花高校の五代に助けられたことがある(ただし、星草農業の生徒は榎田よりも五代への信頼を強めている)。制服は黄色。

▪ 白鷹(はくたか)工業高校

ボスは西村成孝で、坂宿商業を支配しているが冷峰の木下に従っている。執拗にくにおとりきを攻め、タイヤを好んで用いる。西村と同様、妙な口癖の生徒が多い。制服は濃い目のグレー。個人的に西村の口癖好きです!

▪ 又川工業高校

ボスの篠塚準次郎(未登場)は冷峰学園に従っているが、自分たちは関わりが無いように装っている。主にメリケンサックを好んで用い、遠距離から飛び蹴りを仕掛けるなど嫌らしい戦術を得意とする。暗いイメージの高校だが、生徒たちはそれを認めたくない様子が台詞から見受けられる。制服は茶色。

▪ 宝陵高校

豪田剛が番長格を務める高校。冷峰の指示で襲い掛かってくる他校と違い、豪田を強く慕っている一部の生徒が(妹を人質に取られ、仕方なく豪田が冷峰に味方している事実をくにお達のせいだと思い込んで)勝負を挑んでくる。武器は殆ど使わないがパンチは強く、防御も上手い。制服は緑。

▪ 谷花高校

五代奨が仕切る高校。谷花高校の生徒の目的はくにお達が五代を刺激しないようにあらかじめ倒し五代の暴走を未然に防ぐ、というもの。五代以外の生徒も武器をよく用い、木刀を好む。制服は濃い青。

▪ 冷峰学園

元々は超の付くほどの進学校だったが、ダブルドラゴン兄弟が服部学園から転入してから体制が変わり、今回の事件の黒幕となる。さらにくにおの旧友の山田がある人物から能力を身に付け、山田が学園を支配するようになった。このことを知った一部の生徒(長谷部ら)が密かにくにおに協力することになる。能力も雑魚キャラクターの中ではトップで、制服の色は赤。

冷峰四天王

リメイク版

1993年12月24日にはナグザットからPCエンジンSUPER CD-ROM2用ソフトとして発売されている。CD-ROMの特性を生かし、声優によるボイスの追加やCD-DAによるBGMのアレンジが行われている。テクノスジャパンの倒産後のにはアトラス(制作はミリオン)から発売された『ダウンタウン熱血物語ex』(2004年、以下『EX』と称す)がゲームボーイアドバンス用ソフトとして発売されました。

2007年10月23日よりWiiのバーチャルコンソールで、2012年11月28日よりニンテンドー3DSのバーチャルコンソールで、2015年8月5日よりWii Uのバーチャルコンソールでファミコン版が配信されている(提供元はアークシステムワークス)。その後、二度目のリメイク作『ダウンタウン熱血物語SP』がニンテンドー3DS用ソフトとして2016年4月28日発売予定とされていたが二度の発売延期を経て、2016年10月27日に発売されました。

今度は子供と盛り上がりたいな!

 

ゲーム関連記事はこちら

名作スパルタンX

名作スターソルジャー

名作迷宮組曲

懐かしいゲーム、ツインビー

懐かしいゲームスターフォース

この記事を読んだ人はコチラの記事も読んでいます

イチローに戦力外通告の危機!

大谷翔平開幕から二刀流で全米に衝撃!

自衛隊 F35B導入へ!

北朝鮮へトランプ大統領が攻撃準備か!?

フィギュア女子世界選手権 ショートはコストナー!ザキトワを抑えトップ!

 

スポンサーリンク

コメント

  1. 助六 より:

    ふふふ、まだ甘いわ!
    スピードを上げるとダッシュ攻撃が当たり辛くなるとかもあるし、
    結局ステータスは初期に加え、体力気力打たれ強さだっけ?それらだけ最強にし、必殺なしで遊ぶのが一番アクション性が高い。
    両手系武器の使いこなしの奥深さや、ジャンプ攻撃がボタン押しっぱなしで出続けるのと、その応用など、本当に凄いゲームなんだよこれは!

    • showgen より:

      ホントに名作ですよね!
      個人的には、ストーリーに関係ないところでヒットしました。
      薬局のギンギンZとか、すっぽんぱわーとかネーミングも最高でしたね。
      個人的に好きな技はスクリューとジャンプキックの連続が好きでした!