スポンサーリンク
今日は、走り始め!スノーライドを履いて雪道を走るのも慣れてきました。時間の関係上、走行距離を伸ばす環境にないのでトレーニング効果を上げる方法を試してみます。
雪道の特性を活かす!
雪道は、普通の道に比べると足を雪に取られたり、滑ってあまり前に進まなかったりと同じ距離を走っても時間がかかりますし、体力も使います。
それだけでもダイエット効果が高いのですが、雪道では、ただまっすぐ走ることは、あまりなく小刻みに道路状況を見ながら細かな進路変更をしています。
これは、バランス感覚を鍛えるのに非常に効果的です。
また、バランスを取る為に体幹の筋肉を使うのでお腹周りに効きます。
バランスが必要なのを活かす!
普通に雪道をランニングするだけでも効果があるのですが、少し息を吐いてお腹を引っ込める、ドローイングを一緒にやるとさらに脂肪が燃えます。
雪道は慣れると多少早く走れるようになってきますが、あんまり早く走り過ぎると急に止まれないですし、転倒した時の事を考えると限界に近いインターバルみたいな走りはできません。
実際に1日1回はヒヤリハットが起こるので、調子に乗りすぎないのも大事です!
さらに!ドローイングを意識して走ると体幹が安定して、身体の反応が早くなるのでオススメです。
スノーライドの耐水性
今日は写真のとおり、気温が高い湿った雪が降った後にはしったので水っぽくなってるところが多かったので、靴に水がしみそうで心配でした。
実際走ってみると思ったほど水は入ってこなかったです。
水が入ってくるときは、右足で跳ねたシャーベットみたいなものを左足の甲で蹴った時、靴ひもあたりからしみました。
まぁ50メートルくらい走ったら気にならなくなったので、ずーっとシャーベットの水たまりの道だと厳しいですが、そんなに続くことはないですし、コースをかえれば大丈夫だと気付きました。
今回は、コースの中で誰も踏み入れたことのない道があり、前人未到のパイオニアになったところがあったんですが、その雪が湿った雪だったこともあり、走るとかなり足にきました!
しかし!
パイオニアにしか味わえないカロリー消費を味わえたので今後の糧にしてまた懲りずに走りたいと思います!
今夜はスーパームーン
|
観ながら走ろうと思ったらスタート直後に雲の中...
こんな私の挑戦を見て雪道を走ろうと思う人がふえたらいいなー
関連記事はコチラ↓
この記事を読んだ人はコチラの記事も読んでいます
スポンサーリンク
コメント