D2無課金攻略日記、アウラゲート2第9層、41〜45階

キサナティアマト アウラゲート

スポンサーリンク

  1. アウラゲート2、第9層41階〜45階の雑魚敵分析
    1. オルトロス×2、レギオン×2
    2. エンジェル、ヤクシニー×2、オルトロス
    3. クラマテング、ディース×2、オルトロス
    4. クラマテング、エンジェル、カミオトコ、ナーガ
    5. ハイピクシー×4
    6. イルルンヤンカシユ×2、スカアハ
    7. オニ×2、クラマテング×2、かみおとこ
    8. レア悪魔 ティアマト
  2. 45階の雑魚悪魔
    1. ピアレイ、マーメイド×3
    2. アレス、ジャターユ、グレンデル
  3. 41階
    1. シンボルエネミー
      1. ベルセルク、クラマテング×2
    2. ボス サンダルフォン、バフォメット、コウモクテン
    3. 41階ボス サンダルフォン攻略動画
  4. 42階
    1. シンボルエネミートラルテクトリ、シルキーオルトロス
    2. ボス スカディ、モスマン
    3. 42階ボス スカディ攻略動画
  5. 43階
    1. シンボルエネミー、スフィンクス、フォルネウス、アーマーン
    2. ボス パズス、ティターン×2
  6. 43階
    1. シンボルエネミー スフィンクス、フォルネウス、アーマーン
    2. ボス パズス、ティターン×2
    3. 43階ボス パズス攻略動画
  7. 44階
    1. シンボルエネミー カーマ、キンマモン×2
    2. ボス ニーズホッグ、マタドール、ディオニュソス
    3. 44階ボス ニーズホッグ攻略動画
  8. 45階
    1. 45階の隠し部屋の位置
    2. シンボルエネミー ガネーシャ、ドミニオン、マッドガッサー
    3. シンボルエネミー オベロン、イシス×2
    4. ボス クー・フーリン、ホクトセイクン、プロメテウス
    5. 45階ボス クー・フーリン攻略動画

アウラゲート2、第9層41階〜45階の雑魚敵分析

 

先制に必要なバトルスピードは、最速のクラマテングがいるパーティで25000以上必要です。ちなみに45階は、25175以上必要です。今回は、「物理抵抗+」の影響で物理ダメージは80%減ってしまうので魔法中心に編成する必要があります。特に電撃を編成すると安定して周回できます。速度確保のガルーダに電撃を積むと組みやすいです。後は破魔と呪殺の貫通持ちを入れると安定して周回できます。氷結も弱点がないのでフレスベルグで追い討ちをかけている人もいるようです

 

オルトロス×2、レギオン×2

 

 

バトルスピードは、24250です。電撃が全員に通ります。火炎無効があるので注意が必要です。

 

エンジェル、ヤクシニー×2、オルトロス

 

 

バトルスピードは、20775です。全員電撃が弱点です。衝撃と火炎が無効です。

 

クラマテング、ディース×2、オルトロス

 

 

バトルスピードは、24900です。44階までの最速の敵パーティーです。電撃も全員に通ります。呪殺も貫通なしで全員に通り弱点もつけます。

 

クラマテング、エンジェル、カミオトコ、ナーガ

 

 

バトルスピードは、21525です。電撃弱点が多く無効以上はありません。、衝撃、破魔、呪殺は貫通スキルが必要です。

 

ハイピクシー×4

 

 

バトルスピードは、23100です。電撃が弱点で、「電撃弱点/物抵抗+」により物理はほぼ効きません。相手ターンに回ると「マハジオ」の連続により大ピンチに陥りやすいです。

 

イルルンヤンカシユ×2、スカアハ

 

 

バトルスピードは、22933です。電撃で弱点をつけます。「物理抵抗+」で物理はほぼ効きません。スカアハの「横槍」で衝撃の追加攻撃が非常に強力です

 

オニ×2、クラマテング×2、かみおとこ

 

 

バトルスピードは、19975です。電撃と破魔でゴリ押ししましょう。

レア悪魔 ティアマト

チョット自分のことをカマにかけますがよく話をしてくださいます。

45階の雑魚悪魔

ピアレイ、マーメイド×3

バトルスピードは、19200です。電撃と破魔が有効です。「病瘡盲に入る」で毒のダメージが2倍になります。

アレス、ジャターユ、グレンデル

バトルスピードは24467です。ジャターユの「破竹」で全員会心状態になるので先制をとってさっさと片付けましょう。

41階

シンボルエネミー

ベルセルク、クラマテング×2

強制的に戦闘に突入します。しかし、目立ったスキルがないので初見でも倒せると思います。

ボス サンダルフォン、バフォメット、コウモクテン

41階ボスサンダルフォン バトルスピードは21677です。取り巻きは「即死無効」で全体魔法を使ってきます。魔法を無効化するたびにサンダルフォンの「無効カウンター」でHPの割合ダメージと魔封を受けてしまいます。吸収反射では発動しないので攻略順序を考えていけば攻略できます。万能、物理、貫通攻撃でしか全体攻撃はできません。火力を集中させて短期決戦もありです。

41階ボス サンダルフォン攻略動画

終末戦争用に育てた物理悪魔で肉弾戦を挑みました。もっとうまく立ち回れると思ったんですが、何とか攻略しました。

42階

シンボルエネミートラルテクトリ、シルキーオルトロス

 バトルスピードは、21600です。
強制戦闘ではなく戦闘への選択肢があります。トラルテクトリの電撃無効があるので周回パーティーに貫通がなければきびしい戦いになります。2軍に物理パーティーなどを仕込んでおいて一掃するのが楽です。

ボス スカディ、モスマン

 バトルスピードは、26150でかなり高め。HPがやや高めです。1ターンで勝負が難しい場合は、1パーティー目でモスマンを落とした後チョークイーターで火炎攻撃を仕掛けるのがいいと思います。

42階ボス スカディ攻略動画

43階

シンボルエネミー スフィンクス、フォルネウス、アーマーン

シンボルエネミースフィンクス

バトルスピードは、20233です。強制戦闘ではありません。氷結の貫通があれば大丈夫です。物理のゴリ押しでもいけますが、周回用パーティでは少しクリアしづらいです。特にスフィンクスの「マハンマオン」は強力なので注意が必要です。

ボス パズス、ティターン×2

43階ボス パズス

バトルスピードは18167です。
パズスのHPが高めです。取り巻きのティターンのオーバーワークは同時に発動すると計算上死んでしまうので、パズスに火力を集中させましょう。物理攻撃主体なのでかいひをあげていればプレスターンを減らし有利に進めます。物理貫通のゴリ押しも有効ですが、ティターンのHP管理して、残りHP40%以下にしないようにに気を使いましょう。

ティターンスキル

43階ボス パズス攻略動画

カシマレイコを入れてインターバル効果を帳消しにしようと思ったのですが、チョット失敗、クリアしたからまぁいいかw

44階

シンボルエネミー カーマ、キンマモン×2

44階シンボルエネミー、カーマ

バトルスピードは、42800とかなり高速です。
2パーティー目にかけて、高火力で倒すか、コウリュウ「五行思想」と物理貫通対策をして、決意の烙印をつけていれば楽に倒せます。私は物理でボコりました!

ボス ニーズホッグ、マタドール、ディオニュソス

44階ボスニーズホッグ

バトルスピードは、35783です。先制をとってデバフをかけて電撃でニーズホッグにダメージを与えて2パーティ目でとどめを刺す方法が有効です。ニーズホッグが生きていると「鯨飲馬食」でMPを大量に削られ魔法が打てなくなるので、1ターン目に物理よりは魔法で攻めるのがおすすめ、ディオニュソスの「狂乱の陶酔」が厄介なので決意の烙印があれば物理のゴリ押しも大丈夫です。
完凸ザオウゴンゲンがいれば、会心地獄でニーズホッグに集中攻撃を仕掛けて倒す方法も有効です。「暗夜剣」で魔封にされても火力を維持しながら貫通できます。

44階ボス ニーズホッグ攻略動画

45階

45階の隠し部屋の位置

隠し部屋は3箇所あります。マップの右上と、ちゅおう左右の小部屋です。チョット写真がずれてますが参考にしてください。

シンボルエネミー ガネーシャ、ドミニオン、マッドガッサー

強制戦闘になります。バトルスピードは24767です。特に特殊なスキルはありません。貫通攻撃でゴリ押しましょう。

シンボルエネミー オベロン、イシス×2

右上の隠し部屋の途中に出現します。強制戦闘なので注意が必要です。バトルスピードは25233です。少し早いので注意しましょう。衝撃属性を防げれば大丈夫です。貫通対策をしておきましょう。

ボス クー・フーリン、ホクトセイクン、プロメテウス

バトルスピードは24300です。これといったスキルはなく、ただ単純に火力の強い貫通攻撃をしてくるので先制をとってクー・フーリンを集中攻撃して終わらせるのがいいと思います。

45階ボス クー・フーリン攻略動画

スポンサーリンク

コメント