D2無課金攻略日記、アウラゲート2、10層46階〜50階攻略

アウラゲート

スポンサーリンク

アウラゲート2の10層を攻略

現在逐次更新中です。完全制覇まで頑張ります!

アウラゲート2、10層雑魚敵

敵の最速パーティーはスパルナとアブラクサスの25133です。周回パーティは、電撃×2、火炎、破魔凖貫通でまわっています。

インキュバス×2、ヌエ、クラマテング

バトルスピードは24700です。

シャドウ×2、ヤクシニー×2

バトルスピードは、23250です。

オルトロス、フォーモリア×2、インキュバス

バトルスピードは19600です。

エンジェル、ライジュウ、オニ、シーサー

バトルスピードは23125です。

アブラクサス×2、スパルナ

バトルスピードは25133です。

ヴァルキリー×3

バトルスピードは20400です。「戦場の戦乙女」で物理貫通ダメージとともに味方が復活するというスキルを使用してきます。先制で早く倒しましょう。

ベルセルク×1

バトルスピードは23200です。一瞬レア悪魔かと思いましたが、通常です。物理がききにくくなってます。

50階の雑魚敵

フォルネウス×2、カマソッソ

バトルスピードは21800です。フォルネウスが弱点もなくHPが多めのため、1ターンで仕留め切れないとHPの残り具合で「最後っ屁」を使って割合ダメージを与えながら自爆してきます。これがかなり強力で周回の妨げになります。カマソッソを巻き込みながらうまくプレスターンを増やして戦っていくのがいいと思います。

ライラ、セタンタ、ヴァーチャー

バトルスピードは20533で、物理は効きにくくなっています。狂聖、嵐、雷で強力な全体貫通攻撃を行ってくるので呪殺か電撃でさっさと倒してしまいたいですね。

46階

シンボルエネミー サキュバス、ダーキニ×2

バトルスピードは21966です。

ボス ミカエル、アヌビス、ダンダリアン

46階ボス ミカエル攻略動画

47階

ボス アナンタ、グレムリン×2

バトルスピードは、27600です。「風前の灯」は、ダメージが大きいですが、いくら食らっても死なないので、取り巻きのグレムリンをどうにかすれば勝てます。わたしは、カシマレイコ祭にしてやりました。

47階ボス アナンタ攻略動画

48階

シンボルエネミー ヘカトンケイル

バトルスピードは11000です。2回目は、「虚人の盾」で防御力を上げてきます。貫通対策さえしてれば特に怖く有りません。

ボス バアル、キングフロスト、アバドン

バトルスピードは、21533です。3体揃っていると敵ターン開始時に衝撃ダメージを与えてきます。取り巻きの貫通攻撃も大変です。「サマリカーム」を無限に使ってくるので大変です。バアルは火力が高いので2段構えの火力パーティーを組むか衝撃吸収パーティーを組んでの持久戦になりそうです。

48階ボス バアル攻略動画

復活を防ぐために、取り巻きを即死させて、ペルセポネーを使ってHP1で復活させたところをカシマレイコでとどめと思ってパーティを編成したが見事に失敗、持久戦ように作った衝撃吸収パーティが見事に働き撃破できました。

49階

シンボルエネミー クグマッツ、イフリート、ヘル

バトルスピードは、21766で強制戦闘では、有りません。火炎の単体攻撃とかでクグマッツを集中攻撃しましょう。周回パーティからの引き継ぎでも十分いけると思います。

シンボルエネミー ラクシャーサ、クルースニク、ジゴクテン

バトルスピードは、27770とかなり高めです。先制を取れればそんなに苦労なく倒せます。破魔と電撃でサッサと倒しましょう。

ボス シヴァ、ヴィシュヌ

バトルスピードは、25250です。「両雄並び立つ」で基本的にば同じターンで倒さないと復活します。シヴァは、物理貫通対策をしていると「プララヤ」を中心に攻めてきます。スクンダスクカジャ状態だと「狂間殺法」は、わりとよけれます。ヴィシュヌの火力もかなり強力なので、ダメージの軽減かキーになります。そこで、私は、復活対策のためレイコさんにお願いしで呪いの力で復活を阻止しする方法を採用しました。

49階ボスシヴァ攻略動画

50階

シンボルエネミー ホワイトライダー

バトルスピードが29100と高めです。強制戦闘になっています。「ゴットアロー+」は即死率100%で貫通がついているのでかなりパワーUPしています。衝撃パーティを作って2パーティー目で一気に勝負を決めましょう。

シンボルエネミー ベルゼブブ

バトルスピードは26600で強制戦闘です。「暴食の大罪」が強力なので呪殺貫通対策をしましょう。貫通対策をしていれば特に吸収パーティーでは楽に進めます。「混沌の海」は400くらいのダメージがあるので耐えれるようにしておいて、「リディア」か単体回復魔法でラーマかアリラトなどを回復していけば勝てます。

シンボルエネミー マーラ、ニギミタマ

バトルスピードは、20166で強制戦闘です。マーラ様の横にニギミタマが2つ個人的にはサキミタマの方が金色にちかくていいのではないかと思いました。

「御立派」の効果で準物理貫通みたいな状態になっています。「熱り立ち」でチャージ状態になるとかなり強力な地獄突きにイキそうになりますが、マーラにはラーマで対抗すると大丈夫です。HPも15788とあまり高くないので物理でゴリ押ししても大丈夫です。

シンボルエネミー オルクス、ハイピクシー×2

バトルスピードは21400で強制戦闘です。お供のハイピクシーが死ぬと「死喰い」でHPを回復します。「死喰い」はハイピクシーが2体同時に死ぬと1体分の効果しかないのでなるべくならまとめて倒したいところです。

特に「冥雷」は威力が非常に高いので食らうとほぼ死んでしまいます。会心物理やチョークイーターのプレスハックなどでうまくプレスターンを稼いで2パーティーで2ターンづつくらいで決着をつける方がいいと思います。

ボス イザヤ×3

バトルスピードは25433です。大天使→威霊→英雄の順で攻撃します。

大天使イザヤが毎ターン平和の世界でバフをかけつつ回復し、「光の世界」で割合ダメージを与えてくるので回復を行う必要があります。大天使イザヤは「自由の世界」で耐性があるので準貫通以上のスキルが欲しいところです。

お供の英雄と威霊のイザヤも「従属の世界」を持っているので取り巻きのイザヤを倒さないとまともにダメージを与えられません。英雄と威霊はそれぞれ「反射カウンター」と「吸収カウンター」を持っているので、慰霊には物理、火炎、氷結で攻撃して英雄には、衝撃、電撃、破魔、呪殺で攻撃する必要があります。攻撃は万能でしか攻撃してこないので、コウリュウの「五行思想」が役に立ちます。

50階ボス イザヤ攻略動画

攻略のポイントは物理パーティーでアリラトを落とした後にパーティを交代して温存するところが重要です。世界の終わりの後に最後詰められるパーティを残しましょう!

スポンサーリンク

コメント