スポンサーリンク
一条工務店の間取りとうとう初の打ち合わせが始まりました!
先日、初めて間取りの打ち合わせを行いました。そこでいろいろな要望をしてみたのですが、一条工務店で採用不可だったものと、グランセゾンだから採用できなかったものをまとめてみました。
◎玄関の段差をなくす
…夫の提案だったのですが、一条では特殊施工になるので高額になると言われ不可能と言われました。本で靴箱から椅子収納が出てきて靴を履くというアイディアがあっていいなと思っていただけに残念、歳をとってもバリアフリー感がある感じでいいなと思ったんだけどなー
子供の部屋を続き間で要望していたのですが、さらに扉を引き戸にして、廊下をなくす。
…設計上無理と言われました。廊下をなくして広くしようと思ったのですが、、、。ちなみに、引き戸は、2枚引き戸は標準ですが、3枚引き戸はオプションみたいです。
こんな感じにしたかったのデス
一階にルーフバルコニー
‥意味がわからない??感じで返答されました。まあ、できないということでしょう。1階に屋根付きのバルコニーをつけれたらウッドデッキよりもいいかな?っていう意味だったんだけどなぁー
ここからは、グランセゾンで採用できなかったものです。
◎ルーフバルコニー…アイスマートのみの採用みたいです。ガッカリ、、、。
◎スリットスライダー…これも、アイスマートのみの採用みたいです。もし、和室のふすまが嫌な時は、引き戸になるとのことです。どんな感じのデザインかは、今は、写真がないと言われました。
小上がり畳の導入費用に悩み
あと、小上がり畳は、営業の人に尋ねた際は、床暖房が採用できないと言われたのですが、設計士の方に確認したところ、オプションで採用可能だそうです。高さも3段階くらいあり、高さと広さによって値段が違うみたいです。
4畳半くらいで20万くらいかかるみたいなので、要検討です!
まさかの書斎ユニットがオプションに!
◎書斎が標準からオプションになっていました。営業の人も勘違いしていたようで、2月まで標準だったみたいです、、、。一階に採用しようと間取りも考えていたので、拍子抜けでした。
タブレットの更新は、早くして欲しいです!せっかくインターネットに繋がってるんだから情報は早く更新して欲しいです!
関連記事はこちら
グランセゾンで家を建てる男の日記、住宅ローンつなぎ融資の手続きが面倒!
スポンサーリンク
コメント