スポンサーリンク
玄関の間取りは収納中心で考えてみた!
最初は、シューズクローク付きの間取りを希望していました。我が家は男の子2人なので、アウトドア用品が絶対に増えることを確証していたので、、、。
しかし、実際に間取りを考えていくと、シューズクロークと玄関をとなると、少なくとも3マス×4マスくらいはとられてしまうことがわかり、やむなく断念、、、。
その代わりに、玄関のシューズクロークを最大限に大きくして、隣に押入れを並べ、脱衣所へつながる勝手口を作り、脱衣所にも収納スペースを確保することを提案されました。

あと、提案されたのが、シューズクロークの上を収納スペースとして開けられることを知り採用!設計士の方には、2メートル程度の高さにあり、ほこりも溜まりやすい、見た目が悪くなるから推奨しないとは言われたが、うちは見た目より収納力を優先。そこに、アウトドア用品やストックの収納スペースにしようかなぁと、考え中です。
上がり框の斜め形状オプションで入れられていて、靴を履くスペースが広くとれるからとのこと。しかし、我が家はシューズクロークの組み合わせのひとつを地無しにして、傘やレインコートスペースにしたかったので、不採用にしました。

玄関のタイル何にしようかな?
グランセゾンは玄関の床を御影石に標準で採用することができます。我が家は、最初は御影石を入れていましたが、子供が滑りやすいのかなーと、他のものにしようか迷い中です。。。御影石、高級感はありますよね!!

実際には思ったよりツルツルの加工じゃないので滑らなさそう、やっぱり高級感で御影石に決めようかな、コスト的にもお得らしいし!
スポンサーリンク
コメント