スポンサーリンク
NHK「ピョンチャンオリンピック デイリーハイライト」でゲスト解説する女子スノーボードクロス元日本代表の岩垂かれんさん(24)が14日、平昌五輪スノーボード男子ハーフパイプ(HP)決勝について振り返った。
スノーボードハーフパイプ決勝
同種目では平野歩夢(19=木下グループ)が2本目で4回転を連続で成功させて95・25点をマーク。2大会連続で銀メダルを獲得した。しかし、3本目の最終滑走で同じく4回転の連続技を決めた“絶対王者”のショーン・ホワイト(米国)が97・75点をたたき出し、「2・5点差」で平野は敗れた。
岩垂さん「過去最高レベルの戦いだった」
都内で取材に応じた、岩垂さんは「過去最高レベルの大会だった」と絶賛した上で「技のバリエーションが勝負を分けた」と指摘。「予選の採点からすると、平野選手は2本目で97点は出るかと思った。心理戦ではないが出走順も採点に大きく影響している。ホワイト選手の方が体も大きく、横回転もうまく使って技の迫力もあった。最後の最後にドラマチックだった」と説明した。
平野の滑りについては「90%ぐらいの力だったと思う。Xゲームでの滑りに比べ、技の完成度がもう一つだったかもしれない」。年々、HPの技の技術が進化している。2人の高難度の技などからも「そろそろ、4回転は人間の限界のようにも感じるし、これ以上の技はもう出ないと思う。それぐらい平昌五輪はレベルの高い大会だった」と話した。
岩垂かれんさんどんな人?
プロフィール
名前:岩垂 かれん(いわだれ かれん)
年齢:1993年12月24日生まれの24歳
出身地:神奈川県横浜市
血液型:B型
身長:161センチ
職業:プロスノーボーダー
主な戦歴
10歳でスノーボードを始める
中学3年生(15歳)でプロ資格を取得
2007年、JSBA全日本ハーフパイプ ユース部門優勝
2009年、SBA全日本スロープスタイル ジュニア部門優勝
2009年、JSBA全日本クロスの一般部門優勝(プロ資格取得)
2011年、世界ジュニア選手権9位
2012年、PSAプロツアー全勝&ツアーランキング1位
2013年、PSAプロツアーランキング1位
2013年、冬季ユニバーシアード5位
2013年、FIS全日本選手権3位
2014年、ノースアメリカンカップで3位
2014年、ニュージーランドオーストラリアカップ2位
海外をメインに活躍する選手
15歳より日本スノーボード協会(JSBA)公認プロライダーとして大会を転戦。
スノーボードクロスに競技を絞り、現在は海外の大会をメインに活動する日本を代表する選手。
またプロモーション撮影やイベントにも積極的に参加している。
日本代表チームの一員として、スノーボードクロスで活躍してきた岩垂かれん。今シーズン、日本代表チーム入りを辞退し、プロのスノーボーダーとして、旅をしながらさまざまな活動を行っていくという。また、タレントとしての活動もスタートし、先日「週刊プレイボーイ」に掲載されたグラビアも話題となった、スノーボードを持って世界を旅する岩垂かれんをクローズアップ♡
ちなみに本人のインスタグラムには次のようなコメントが載っていました。
自由に表現できる喜びをカタチにしていきたい
Q1. 旅をしながら自由に活動するようになってトリップ自体も有意義になったかな!?
そうですね。昨年ニュージーランドへ2回ほど行ったのですが、ファンなスノーボードをしたのはとても久しぶりでした! ヘリスノーボードができたり、フリースタイルの板を履いてパークに入ったり……、そんな過ごし方をしたのは、スノーボードクロスを始める前の中学生以来かな……。自由に楽しめるのが本当によかったです。あとは、食事面も増量のことを気にせず、好きなものを食べることができたのも思い出です。2回目のニュージーランドはお仕事だったんですが、春シーズンに行ったのが初めてで、あらゆる場所で桜が咲いていて、日本でいうお花見状態を楽しみました! クイーンズタウンが最高によくて、将来は本気で住みたいと思うくらい(笑)
Q2 . ニュージーランドのトリップで印象に残っている出来事は?
やっぱりヘリスノーボードですね。私にとって人の手が加えられていない大自然のなかでスノーボードができる、という快感は、ほかの何にも代えがたいほど素晴らしい感覚なんです。日本代表を辞退して、自由を求めて大きなスケールで新しい挑戦をしようと思っている今の私には、あの経験は背中を押してくれるような体験となりました。広い山を自由に滑走して表現することの楽しさをもっと広げていきたいです。あと、滞在中に開催された「Wanaka Beerworks Banked Slalom 2016」という大会に出場してみたら、優勝しました! これも思い出に残りましたね。
Q3. 今シーズンからどんな風に活動をシフトしていくのか教えて!?
今シーズンからわかりやすく言うと“プロ活動”へシフトしていきます。“プロってなんだろう!? ” “岩垂かれんができることは何だろう!? ” と、ずっと考えてきたことをやっと実現していく準備ができました。もちろん現役選手であることは変わりないので、海外の大会にも積極的に参加していきます! 大きなイベントや誰も想像していなかったようなさまざまな分野へ挑戦し、今まで実現することができなかった、自由に表現できる喜びをカタチにしていきたいです。
今回スノボー度の競技が終わると夜NHKで岩垂さんの解説を楽しみにしてる自分がいそうです。
スノーボード関連記事
この記事を読んだ人はコチラの記事も読んでます
平昌オリンピックメダル予想で日本金「3」個。連覇狙う羽生は?スピードスケートに注目!
スポンサーリンク
コメント