築城基地航空祭2023へのアクセス、駐車場は?料金、所要時間などを徹底解説!

F2 九州

スポンサーリンク

築城基地航空祭2023が築城基地で行われます。築城基地へのアクセス方法と駐車場の場所や所要時間、駐車料金まで詳しく解説します!

また、航空祭の見どころについてコチラで解説していますのでよかったら是非見てください!

築城基地へのアクセス方法

築城基地は福岡県築上郡築上町大字西八田無番地に位置していて、最寄り駅の築城駅から約800mの位置にあります。

電車の利用

JR小倉駅から日豊本線下りで乗り換えて約45~55分で到着します。

例年航空祭が行われる日のみ、特急電車が築城駅に止まる臨時列車が運行します。運行がない場合は、日豊本線の上りでは特急ソニックを使い中津駅で乗り換え約6駅で到着します。

車の利用、駐車場は?

車の基地内への乗り入れについては、招待者などの事前に許可を得た人のみとなっており、一般車の乗り入れはできません。一般車両については航空祭用の臨時駐車場へ駐車することになります。

まだ、詳細の駐車場は発表されていませんが、過去には次の臨時駐車場・駐輪場が用意されます。例年シャトルバスの運行(有料)がありますが、詳細がわかったら追記していきたいと思います。バスの混雑も予想されるので、バス以外のルートも参考に乗せています。

【普通、軽自動車、大型バスの車両】 日産自動車九州工場

住所:福岡県京都郡苅田町新浜町1-3

駐車台数:1000台 観光バス100台

臨時の無料シャトルバスが苅田駅まで運行しています。苅田駅から築城駅までは20分程度かかります。

宇島漁港

住所:福岡県豊前市八尾369

駐車台数:乗用車350台

宇島漁港から宇島駅まで無料シャトルバスが運行します。徒歩約1.9km宇島駅から築城駅(280円、約10分)かかります。

豊前TOTO

TOTOプラテクノ 本社・豊前工場:〒828-0021 福岡県豊前市八屋322−43

駐車台数:乗用車400台

宇島駅まで無料シャトルバスが運行します。宇島駅から築城駅(280円、約10分)宇島駅まで徒歩2.5km

椎田グラウンド(浜の宮グランド駐車場)

住所:福岡県築上郡築上町高塚787-2

駐車台数:乗用車650台

築城基地まで有料のシャトルバスが運行します。シャトルバスがなかった場合、正門までの距離は4kmで徒歩以外に有効な移動手段はありません。

アグリパーク

住所:福岡県築上郡築上町湊1289

駐車台数:乗用車500台

築城基地まで有料シャトルバスが運行します。JR椎田駅まで徒歩、その後築城駅まで行くことが可能です。

コミュニティセンター(ソピア)

住所:福岡県築上郡築上町築城253-1

駐車台数:バイク及び自転車のみ400台

徒歩約15分、基地から約1.3kmの位置に止めることができます。

自転車のみ(両方合わせて350台)

パチンコサードパーティー前駐輪場

基地まで徒歩8分、距離650mです。

浄化センター付近駐輪場

基地まで徒歩16分、距離は1.4kmです。

【その他】

稲童1号掩体豪駐車場

旧海軍築城基地で使用された掩体壕です。無料で駐車できます。が駐車台数は8台ほどです。基地まで3.6kmかなりの距離があります。周りに建物もないので、基地内に入らず、航空祭を見るのもいいかもしれません。

稲堂1号掩体豪の詳細はコチラ

近くの駅の有料駐車場

築城駅の近くの駅を中心に有料駐車場を紹介したいと思います。家族連れなら、お父さんは駐車場、お母さんと子供たちは、基地近くに降ろして後で合流などの方法も考えられます。4人家族だと往復のシャトルバスより安くつくかもしれません。待ち時間も少なめなのでお勧めしたいです!

築城駅

なんと築城駅に有料駐車場があります!しかし、駐車台数は4台で予約制となっています!

駐車料金 15分25円 1日最大400円

駐車場は駐車場予約サイト【akippa(あきっぱ!)】から予約できます

ここが一番の駐車場だと思います。11月27日の予約はお早めに!

新田原駅

駅の付属の駐車場でアクセスは抜群にいいです。

料金 15分25円 1日最大400円とコストパフォーマンス大です!

築城駅までの電車料金は片道210円なので、トータルコスト820円で利用できます!

予約制駐車場は駐車場予約サイト【akippa(あきっぱ!)】から予約できます。

南行橋駅

駅周辺には、周辺住宅の駐車場しかなく、駅には大きい駐輪場が確認できました。自動2輪等の利用は可能そうです。

駅の北側に、youmeタウン南行橋店、ナフコ行橋店などの大型店の無料駐車場がありますが、無用なトラブルを避けるため、使用は控えたほうがいいかもしれません。

豊前松江駅

駅の駐車場と近くの月ぎめ駐車場が利用できます。

駐車台数:約18台(内駅が12台なので月極の契約状況では変更があるかもです。)

料金:1日330円

電車料金:築城駅まで230円

トータルコスト790円です!

まとめ

築城基地へは、電車を使ったアクセスが便利でおススメです!車で行く場合は、臨時の駐車場から随時往復運航している有料シャトルバスを使って築城基地へアクセスします。航空祭当日は国道10号線は普段より混雑しているので、車で来られる方は、時間に注意しましょう!基地の開門は例年8時ころから行っています。

臨時駐車場を使用する場合は、築城駅及び近隣の駅の駐車場を利用し、電車を利用するのがいいと思います。一部の駐車場については駐車場予約サイト【akippa(あきっぱ!)】に登録して利用できます!駐車料金も400円程度なので早めの予約がおすすめです!

また、航空祭の見どころについて動画付きで解説しているので是非読んでください↓

ブルーインパルスだけじゃない!航空祭の楽しみ方を動画も含めて紹介!

海上自衛隊の潜水艦の中の生活はまさに国家機密級だった!

スポンサーリンク

コメント